いま自らを戒める。
 10年8ヶ月で我らのクラブもここまできました。
会員数430名、例会の出席率は常に60%を超えています。(赤会員80%)
 また、クラブ商談実績を見るなら昨年度は、55億753万円です。
そして、いまクラブの外郭のサポート市場も1,178世帯できました。9月末には、その市場を2,000世帯にするべくみなさんが動いています。
 結果、いまでは、地域に認められる誇れる団体になりましたね・・・・
よって、以前退会した37名の方が再入会していることも事実です。
 このように! どこから見ても、とっても「おいしいクラブ」になりましたね。
  そこで、今だから一撃献上。
いま良くなってきただけにみんなの心に「ゆるみ」が出てきてはいないでしょうか? 昨今、そのことが気がかりです。
 以前にも述べましたが今だから互いに戒めの再確認しましょうよ。
(6つの戒め)
1、	「①マンネリ」常に焼き直しになってはいないか?
2、	「②おごり」による傲慢さが出てはいないか?
3、	気のゆるみからくる「③油断」こそ落とし穴です。
4、	こんなもんでいいか〜を「④妥協」と呼びますよ。
5、	「⑤怠慢」手間をかけずに手抜きすることなのだ。
6、	これ以上とっても無理無理「⑥あきらめ」は崩れの始まりです。
 少なくともアクティブ会員と言われるあなたに、こんな気持ちがひとつふたつ出てきたとしたなら黄色信号です。
 例えば、あなたのその怠慢が危うさです?君の妥協が前進をとめることです。
私のあきらめがブレーキになるのかも?としたなら、これすべてクラブ(仲間)に対しての罪づくりとなるでしょうね。
 今だからこそ上記6項目をもう一度自らの心に問いかけてみましょうよ。
 創るには、多く人の努力と歳月が必要です。でも崩れるのは簡単さ。
 それだけに互いに、これらの戒め忘れないで欲しいものです。
 このつぶやきは、忘れているあなたと、忘れかけそうな君と私自身への再勧告でもあります。(S)
投稿日:2014年9月3日
カテゴリー:事務局からのお知らせ